2024-12-31 Tue : マイペースに年も越していく
#12月31日 #2025-WN01 #2024-12-31 #2024年12月
生活
夫婦で筋肉痛だ。フウッとか言いながら起き上がったりしている。
洗濯用洗剤の詰め替えをやった。このパッケージに書かれている「BIO iOS」ってなんだろうねえ。Apple の iOS とは無関係だろうけれど小文字・大文字・大文字な並びの iOS を花王が打ち出しているの、不思議な感じがする。
https://gyazo.com/829adb44838ff01ad7d3cecb1250d597
花王のウェブサイトを見てみると「バイオIOS」という表記はたくさん見かけるけれど「BIO iOS」は見かけないねえ。
花王 | サステナブル界面活性剤バイオIOSと油脂精密変換技術
https://www.kao.com/jp/innovation/research-development/fundamental/material-science/bio-ios/
昼、やっぱりステーキに行ってランチ。大晦日だし空いていそうだな、と予想しつつ入店してみたら、なんだったらふだんよりお客さんが入っているくらいだった。ステーキ納め。
https://gyazo.com/13a17a0c78bc25ca6bdb35e6e1903fdf
きのう錬成して寝かしておいたうま煮をタッパに詰めた。こうして写真にしてみると色合いがキュートだね。
https://gyazo.com/9d14e396ba4d0eea5a5a3a85c9378085
今年の締めのエピソードを録っておこうと思って、適当にしゃべって純朴声活を更新しておいた。大晦日だねえ。
https://open.spotify.com/episode/3K9tyiYKB2qGFlYfgmCdBq
夜ごはんにはおそばを食べて、これを年越しそばとする。ぼくが食べたかったので適当にざざっとつくって妻にもふるまったら好評だったのでよかった。この夏くらいから食べ続けている戸隠のおそば、おいしいのよね。
https://gyazo.com/be6bbfd61fdca4900b1e12c3df941ffc
今日はこのあともうくるみに乗らないね、を確認したところで裏通りのドンダバダを開けた。
https://gyazo.com/b04cfd096af3f90feee4afb1f1497972
飲みながら THE FIRST の合宿クリエイティブ審査の結果発表回を見て泣いたわ〜〜〜。こんなに泣くと思わなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=nUvHO7Ii_Lk
https://www.youtube.com/watch?v=R8-BQWpwv3I
妻もぼくも 23:00 くらいにはお布団に入団して、23:30 くらいには眠りについたんじゃないかな。とくに年越しのカウントダウンなどもせずに「眠いから寝るか〜」ってな感じで大晦日を終えていった。マイペースに過ごせていてグッドだと思う。
今日の n 年前
こうして見ると 2019 年から 2023 年までのすべての大晦日のことを覚えているわ。すごい。
2023-12-31 / 2023-12-31 Sun : 大晦日、夜の松本を散策する
2022-12-31 / 2022-12-31 Sat : スマートコントラクト、わかってきた
2021-12-31 / 2021-12-31 Fri : 雪の中での年越し
2020-12-31 / 2020-12-31 Thu : よくがんばった年だったと思う
2019-12-31 / 2019-12-31 Tue : お散歩しながら年越し
ナビ
前日 : 2024-12-30 Mon : うま煮を錬成する年末も 5 回目だ
翌日 : 2025-01-01 Wed : 昭和 100 年
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-12-31